家族検診
京セラ健康保険組合では、対象者に冊子「家族&任意継続 検診利用案内」をお配りしています。
-
- 4万円相当の
検診プレゼント
- 4万円相当の検診が無料で受けられます。
- 「乳がん検診」や「前立腺がん検査(PSA)<50歳以上>」が無料で受けられます。
- 健康ポイントがもらえます。
- パート先やかかりつけ医で検診を受診された場合でも検診結果と問診票の提出で、健康ポイント(500ポイント)がもらえます。お手もとの冊子「検診利用案内」P.30をご確認いただき、9月30日までにご提出ください。
- ※受診枠には限りがあります。後になるほど希望の日程が取りにくくなっておりますので、今すぐご確認いただき、早めにお申し込みください。
※市町村やパート先で受ける検診と京セラ家族検診を是非比較して
「受けないとモッタイナイ」を実感してください。
家族検診申込サイト
健診が必要な理由
1.現状を知る
自分の体が今どういう状態なのか、健診結果が数値で示してくれますので、現状を知るきっかけになります。
2.毎年受診することで昨年との変化がわかる
健診結果が基準値かどうかだけでなく、昨年からの変化を見ることが大切です。1年歳を重ねた分、高血圧や糖尿病のリスクは上昇します。悪化している数値はないか、しっかりと健診結果を見比べ、自分の体の変化を確認しましょう。
3.予防に生かす
病気を早期発見して早めに治療することはもちろんのこと、病気になる前に、悪化している数値の原因となる生活習慣を改善していくことで、予防に役立てることができます。
対象者
受診当日に当組合に加入している35歳以上74歳までの被扶養者・任意継続被保険者
申込期間
4月1日(土日祝日の場合は翌営業日)~5月31日
受診期間
9月30日まで
費用
4万円相当の検診費用が無料
- ※別途オプション検査を希望される場合は、自己負担となる場合がございます。
受診方法
家族検診の受診方法は、お住まいの地域により異なります。
対象者のお住まい | 受診機関 | 受診方法 |
---|---|---|
近畿・長野地区 | 京都工場保健会 | 巡回健診または施設健診 |
鹿児島地区 | 日本予防医学協会 | 巡回健診または施設健診 |
その他の地区 | ウェルネス・コミュニケーションズ | 施設健診 |
申込方法
ウェルネス・コミュニケーションズ「健診予約センター」にお申し込みください。
電話による申し込み
電話番号 | 0120-257-221 |
---|---|
営業時間 | 平日8:30~19:30 (土日祝日・年末年始を除く) |
Webによる申し込み
検査項目
基本検査項目(必ず受けていただく項目) | 検査でチェックできること |
---|---|
内科診察 | 自・他覚症状の有無 |
身体計測(身長・体重・腹囲・視力) | 肥満度、目の働き度合い |
血圧測定 | 高・低血圧による循環器系の疾患 |
尿検査 | 糖尿病・腎臓疾患 |
心電図検査 | 心疾患および循環器疾患 |
血液検査 | 貧血、糖尿病、腎・肝機能 |
眼底検査 | 動脈硬化、糖尿病等の発見 |
聴力検査 | 聴力低下の発見 |
胸部Ⅹ線検査(直接) | 肺がんなどの呼吸器系疾患 |
子宮検査(医師採取法) | 子宮がんなどの婦人科疾患 |
胃部Ⅹ線検査(直接) | 胃がんなどの胃・十二指腸疾患 |
大腸検査(便潜血2回法) | 大腸がんなどのチェック |
前立腺検査(PSA) | 前立腺がん |
乳房検査(マンモグラフィー・超音波) | 乳がん |
- ※京都工場保健会の胃部検査は、近畿地区のみとなります。ご了承ください。
- ※乳房検査のマンモグラフィーと超音波は、両方必ず受診していただきます。
注意事項
- 年度の途中で被扶養者に該当しなくなった方、被保険者が他の健康保険に加入された場合は利用できません。
- 対象外の方が受診された場合は費用を返還していただくことになりますのでご注意ください。
- 誤って施設健診と巡回健診の両方を受診された場合はどちらかの費用を返還していただくことになります。
鹿児島地区在住の方
- 施設健診と集団健診を重複して申し込みすることはできません。
- 鹿児島地区で施設健診または集団健診を申し込みの場合もお電話(0120-257-221)もしくはWebからお申し込みください。
4月1日から保険証が新しくなる方の(再雇用・任意継続)のログイン方法
新しい保険証の記号番号でログインができるまでお時間がかかります。
大変恐縮ですが、下記の対応をお願いいたします。
- 再雇用(家族)の方
4月20日からお申し込みが可能です(予定)
今しばらくお待ちいただき、新しい保険証でログインをお願いします。 - 任意継続新規加入(本人・家族)の方
4月20日からお申し込みが可能です(予定)
今しばらくお待ちいただき、新しい保険証でログインをお願いします。
- ※任意継続対象者は、鹿児島地区巡回健診は受けられません。ご希望の施設を選択してください。
特定保健指導のご案内
扶養者検診(特定健診)の結果、特定保健指導の対象となった方には、別途ご案内をさせていただきます。
- ※健診時に申告いただいた連絡先にご案内いたします。
- ※現状の健診結果から健康上少し心配のある方に、初回面談と月1回程度郵送・インターネットにて保健師・管理栄養士が支援させていただきます。
健診結果の送付
健診施設からご本人に直接送付されますので、住所変更がありましたら必ずご連絡ください。
個人情報の取り扱い
家族検診の健診結果は、特定健診結果としてデータ管理が義務付けられていますのでご了承ください。
健康診断により知り得た情報は、あなたの健康管理に役立てることを目的に利用し、第三者に漏洩することのないよう厳重に保管いたします。