禁煙補助(キャッシュバック)
京セラ健康保険組合は、禁煙にチャレンジする方を全力で応援!
ガムなら無料でお試し可能。
近隣病院で外来診療やオンライン外来での禁煙も自己負担1万円※1でチャレンジできます。
(京セラ、KCCS、KIT禁煙成功者は自己負担を会社が補助してくれるので、実質タダ!※2)
もちろん再チャレンジも大歓迎♪(1回/年)
- ※1.近隣病院での窓口負担は5回の通院で約2万円。自己負担1万円を超えた分を健保が補助(上限1万円)。
- ※2.京セラ、KCCS、KIT社員は、成功者に会社も補助。詳しくは会社の安全防災課までお問い合わせください。
先ずは、自分にあったチャレンジ方法を選択しよう
①ライト(禁煙ガム)![]() |
②近隣病院(禁煙外来診療)![]() |
③オンライン外来![]() |
|
---|---|---|---|
概要 |
|
|
|
こんな方に おススメ |
|
|
|
面談者 | なし | 医師 | 医師 |
支援期間 | 2カ月 | 2カ月程度 | 8カ月(診察2カ月・アフターフォロー6カ月) |
薬 | なし | ニコチンパッチ等 (チャンピックスの安定供給が不安定な状況です) | ニコチネルTTS(医薬品)・ニコチンガム |
自己負担 | なし | 医療費(10割)約65,000円→10,000円(※下段の禁煙外診療をご確認ください) | 55,000円→10,000円(クレジットカード) |
補助金 支給条件 |
京セラ健康保険組合の被保険者であること |
|
|
注意事項 | 領収書の金額に禁煙治療以外の治療や処方薬が混在している場合、禁煙治療部分のみを補助対象 |
|
- ※チャンピックスについては、安定供給が難しい状況になっているため、医療機関判断によって投薬内容が変更する可能性があります。
- ※禁煙外来診療、遠隔Web禁煙診療ともに業務時間外に実施してください。
利用方法
- (1)ライト(禁煙ガム)
コチラをご確認ください - (2)近隣病院(禁煙外来診療)
- ①「禁煙チャレンジ宣誓書」(補助金申請用紙)を印刷。必要事項を記入して普段からよく見る場所に掲げる
- ②希望する医療機関で診療開始(予約等は本人が行う)
パスワードは保険者番号です。Vivaエンゲージでも配信しています。 - ③全5回の通院が完了後、「禁煙チャレンジ宣誓書」の1枚目に最終通院日を記載。2枚目に領収書を添付して、当組合へ提出
- ※当組合より治療費の1万円を超えた実費(治療費には併用された他の疾患治療分、外来管理加算、夜間早朝加算等は含まれません)を、上限額1万円として補助します。
- ニコチン依存症テスト5点以上
- 35歳以上:1日平均喫煙本数×喫煙年数≧200
35歳未満:本数・年数に関わらず対象 - 前回治療から1年以上経過
※適用外の場合は全額自己負担
- (3)オンライン外来
下記の案内をご確認いただき、直接申し込んでください(健保識別番号「678931」)。